おやつ

職員が手作りしたどら焼きをみなさんで喫食しました!

ホイップクリームを添えて頂きました!

 

 

 

 

 

みなさんペロリと食べられてとてもおいしかったようです(^v^)

ボーリング大会

今回はボーリング大会を開催しました!

簡単なようで真っすぐ転がしてピンにボールを当てるのはなかなか難しいですね(;^_^A

 

でも…ピン傍にいる両袖の二人がガーター(テーブルからボールが落ちる)を阻止してアシストしてくださいました!!

まるで神の手☆彡

 

神の手を借りながらもみなさんしっかりと狙って投げていましたよ(^^)

 

 

 

 

  

 

 

 

  

3位までの利用者さんには万歳三唱をしてお祝いしましたヾ(*´∀`*)ノ

みなさん楽しまれて盛り上がりました!(((o(*゚▽゚*)o)))

 

紙芝居〔南館3階〕

みなさんこんにちは!

レクリエーションにて紙芝居を開催したのでその模様をお伝えします♪

 

 

みなさん紙芝居をしっかり聞いて見ていますね!

職員が交代で読み上げました

 

 

 

紙芝居の後はみんなで和菓子とお抹茶を食べて午後のひと時を過ごしました(*‘ω‘ *)

ちょっとそこまで散歩

早くも桜が散り始めた頃ですが、皆さまは今年花見に行かれましたでしょうか?

まだ風は少し冷たいですが、日差しが気持ちのいい日だったので今回はちょっとそこまで利用者の方と散歩に出かけました。

隣の三恵荘の駐車場には、まだ桜が残っておりその前で写真を一枚。

 

外の空気や暖かい日光を浴びて、少しリフレッシュしたと喜ばれていました。

ケーキ作り〔南館3階〕

みなさんこんにちは!

朝晩は寒いですが昼間は少し暖かくなってきましたね!

 

利用者の皆さんとおやつ作りをしました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

バナナをちぎって…

 

 

生地をまぜまぜ…

上手に混ぜれてますね!

 

 

 

できあがったケーキがこちら~!

クリームとチョコレートをかけておいしそうです!

 

喫食です!(≧▽≦)

  

 

みなさん「おいしいねぇ」と好評でした!

 

花見ドライブ

まだまだ花冷えの日が見られますが、皆さま変わりなくお過ごしでしょうか。
桜が満開となり見ごろなので、花見ドライブに外出しました。

花見をしながらも、飲み物やお菓子に舌鼓な皆さま。やはり、花より団子なのでしょうか?

記念に写真撮影をしたのですが、残念ながらレンズが汚れていたのか、写真にぼやけが入ってしまいました(/_;)

次回はしっかりとレンズを磨いて、再トライをしたいものです

運動療法

こんにちは!

ハートランドデイサービスです。

 

この度、デイサービスに新しく入った運動機器(道具)をご紹介いたします^^

 

まず、一つ目は腕の運動をする道具です。

持ち手を握り、左右交替で上げ下げをする運動です。

腕をしっかりと上げ、手の可動域を広げることを目的としています。

 

二つ目はバイクです!!

  

見た目の通り、足を動かしてのリハビリになります。

心拍数や運動量も、モニターで計測してくれます*^^*

無理のないように、ご利用者さまと一緒に活用していきたいと思います!

 

花植えレク♩

 

まだまだ朝晩は冷えますが、昼間は日差しがあり暖かく感じる日も

増えてきましたね。

寒暖差に気をつけながら、過ごしていきましょう(^v^)♡

 

デイサービスでは、初めての試みで園芸のレクリエーションを行いました!

 

土をプランターに入れ、パンジーなどの苗を植えました♡

植えた花は、玄関前に置いてみました。

ぱっと明るい雰囲気になりました!!春を感じます!!

日当たりがどんなかな~。

 

皆さんで大切にお世話したいと思います。

今後の活動も、乞うご期待!!

ひな祭り

ようやく春の兆しが見えつつも、まだまだ寒い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回はひな祭りと言うことで、壁面飾りや手作り雛を利用者の方の力を借りて作ってみました。
なかなかの大作が完成しました。

他にはお手製顔出しパネルで、記念写真を撮りましたので掲載いたします。
あと写真が無いのが残念ですが、当日はお昼にちらし寿司やあられなどを召し上がり、皆さん喜ばれていました。

 

 

車いす修理!!

本日は、新居浜工業高校の生徒さんと先生が来てくださいました!

 

初めにデイサービスご利用者さまの前で、ご紹介させていただきました^^

早速、車いすの修理に取り掛かります!

 

 

 ブレーキの効きを調整してくださったり、メンテナンスしてくださったり、

ピカピカにしてくれました☆

 

ご利用者様からは、「ありがとう」の声が多く掛けられ、

ちょっぴり照れていた生徒さん達でした(*^U^*)

 

来てくださり、ありがとうございました!!