ハートランドの記事一覧



作品作り(南館2F)

こんにちは!ハートランド三恵です。

 

もうすぐ大作が出来上がりそうなので、一足先に途中経過をお届けいたします(*^^*)♡

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど、こちらの入所者様と、職員でここまで作ってきました。

もうすぐ完成なので、また見に行きたいと思います♫

 

 

そして、クリスマスも近づいてきましたね!

施設内も少しずつ、クリスマスの飾りが増えつつあります☆

 

また、紹介していきたいと思います ^^

三恵会研究発表会(R3.11.12)

こんにちは!

ハートランド三恵です。

 

去る11月12日

三恵会研究発表会が開催されました。

 

例年であれば

三恵会の各施設が一堂に会し

取り組んでいるテーマについて発表があるところですが

コロナ禍ということもあり規模が縮小され

また、初の試みとなるZoomでの開催となりました。

今年は

新型コロナウイルスによるクラスターが発生した

介護老人保健施設 希望の館 によるクラスター対応について

各職種部門よりそれぞれ発表がありました。

 

実際の対応の内容、その際の心情などをつぶさに語ってくださり

経験したからこその臨場感、リアリティーのある内容になっていました。

発表を受け

新型コロナウイルスの恐怖、感染予防の重要性再認識させていただきました。

 

質問コーナーでは

実際に希望の館のサポートにも入った当施設の看護主任からの質問もあり

大変内容の濃い発表会となりました。

 

今回、学んだことを今後の業務に活かして参りたいと思います。。

貴重な発表、ありがとうございました!

花を植えました!

 

朝晩、冷え込むようになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

 

玄関先に彩りを!!と思い、お花を植えてみました☆

 

園芸初心者なので、手探りです(^^;)アドバイスお待ちしてます!

 


どうでしょうか?

ピンクと赤いのはデージー、白いのはビオラ、黄色いのはパンジーです♪

あ!オレンジのもパンジーです!

 

**ハートランドに来られる際には、ぜひ見てみてくださいね **

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラス越し面会再開のお知らせ

お世話になります。ハートランド三恵です。

 

さて先日来より一律禁止させていただいていた面会についてですが

全国的にも新規感染者数が減少しており

同様に愛媛県内においても感染状況が落ち着きつつあります。

 

ということで

以前と同様にガラス越しにはなりますが

面会を再開させていただくことになりました。

 

以前行っていたものと同様で以下の通りの内容です。

 

◎1回のご面会時間は30分までです。

◎1日3件(平日の14:00~14:30、14:30~15:00、15:00~15:30)

◎生活相談員が電話でご予約を承ります。

なお、県外在住の方につきましては引き続きお控えいただきます。

ご迷惑をお掛けします。

 

ご不明な点がございましたら生活相談員までお気軽にお問い合わせください。

今後ともよろしくお願い致します。

職員勉強会(R3年9月24日)

こんにちは!

ハートランド三恵です。

 

新居浜市でのコロナ感染拡大が見られており

福祉施設としては今一度気を引き締め直す必要を日々感じております。

 

そんな中

十全総合病院 感染管理認定看護師 宮内雅文氏をお招きし

感染予防の勉強会を開催いたしました。

 

改めて感染症の恐ろしさ、感染予防の大切さを実感させていただきました。

今後、今回の研修で学ばせていただいたことを

活かして業務に当たっていきたいと思います。

ありがとうございました!

南館2F夏祭り(R3.8.13)

 例年の行事が中止されるなか、南館2階では夏祭りを実施しました!

職員が思考を凝らして、前々から準備を進めてきました。

皆さん、楽しまれましたか?

面会について(お知らせ)

日頃よりハートランド三恵をご利用いただきありがとうございます。

現在、全国的に新型コロナウイルス感染症による感染者が急増しております。

愛媛県内におきましても、連日多数の感染者が確認されております。

当施設では県内の方に限り、予約制によるガラス越しの面会対応を行っておりましたが

前述の感染状況を鑑み、当面の間

一律面会中止

とさせていただきます。

何卒、ご理解のうえご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

 

ハートランド三恵 施設長 十河博史

接遇研修(R3.7.29)

 こんにちは!

 ハートランド三恵です。

 

 暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

水分補給などしっかり行い脱水、熱中症予防に努めていきましょう。

 

 さて当施設では去る7月29日

(株)よんやく 営業本部 事業開発部

愛媛営業コンサルティング主任の松本由紀美様

講師としてお招きし

おもてなしの心と実践~皆さまの心、伝わっていますか?~

と題された接遇研修を行いました!

 講習の中では動画なども交え、具体的なお話が多く非常に分かりやすい内容で

日々の忙しい業務の中、忘れかけていた接遇、マナーの大切さを改めて

認識させていただきました。

 

 長く続くコロナ禍において、人と距離を取ることを前提とした社会に

なりつつあります。

 顔の半分が隠されたお付き合いを強いられている昨今こそ

おもてなしの心、優しい心を持ってご利用者、ご家族、ひいては他職員等と

接していくことが重要だと考えさせられました。

 

 今後、今回の研修の内容を活かし日々の業務に当たっていきたいと思います。

 松本先生、誠にありがとうございました!

ところてん作り(南館)

暑い日も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

南館でところてん作りをしました。職員さんと一緒に楽しく作り、

皆さんで美味しくいただきました♪

 

喉越しもよく、見た目も涼し気で楽しい一時でした。

色鮮やかな風鈴も作成しましたよ~☆

デイサービス 作品づくり

 作品作りで、マスクケースを作りました☆彡

下絵を写して、色を塗りました。きれいに描けましたよ^^